日誌

2024年11月の記事一覧

産業教育フェアが開催されました!

 11月9日(土)、大宮ソニックシティ及び鐘塚公園を会場に第34回埼玉県産業教育フェアが開催されました。産業教育フェアは、専門高校生によるフェスティバルで、農業・工業・商業・家庭・看護・福祉を学ぶ高校生たちの学習活動の発表の場です。

 本校からは、生徒実行委員会、農産物販売、学習体験コーナー、ダンス同好会KSDCの生徒たちが参加をしてくれました。
 それぞれに、日ごろの活動の成果を発表し、来場された多くのお客様に感動を与えてくれました。参加生徒の皆さんありがとうございました。

   

キウイフルーツを収穫しました!

11月8日(金)キウイフルーツの収穫を行いました。

6月のホルモン処理から約5か月、無事に収穫を迎えることができました。

今年は生育も良く、130g以上のLLサイズが昨年よりも多い印象です。

しかし、キウイフルーツは約2週間追熟しないと食べられる状態になりません。

2週間後、どんな味になっているか楽しみにしたいと思います。 

 

 

生徒が県庁の花時計に植栽をしました✨

  11月8日(金)、埼玉県庁本庁舎前の花時計の植栽を「草花実習」を選択している3年次生39名が行いました。秋晴れの中、生徒たちは、この日の為に1学期から育ててきたパンジー、ビオラ、ハボタン、タマリュウなどの草花苗を無事に植え終えると気持ちが満たされた様子でした。
 この植栽の様子は、当日のテレビ埼玉ニュースでも放映されました。

 

まるひろ文化祭に参加してきました✨

 11月2日(土)丸広百貨店川越店で、まるひろ文化祭が行われ、本校の産業教育フェア生徒実行委員会の生徒2名も参加をしてきました。
 当日は、「ハーブの葉っぱをスタンプにして作品を作る」という体験学習コーナーを行い来場してくださった沢山のお客様に体験をして頂きました。
ありがとうございました。