2021年4月の記事一覧
ムラサキの花
「ムラサキ」という植物を知っていますか?
初夏から夏にかけて白い花を咲かせる多年草で、昔は普通に見られたそうですが環境悪化によって数を減らしているそうです。
紫色の語源はこのムラサキ。
花は白いですが、根が紫色の染料として使われてきたそうです。
このかわいらしい花は「紫匂う武蔵野の」と、本校の校歌にも歌われています。
一学期の授業が始まりました!!!!!
こんにちは。生徒会です。
8日に入学式が行われました。新入生はこれから川総生としての生活が始まりますね。
さて、先週の金曜日から本格的に授業が始まりました。
1年生もついに川総の授業が始まりましたね。自分の進路を決める上でとても大切な1年間なので、すべて自分のものにできるように授業に臨みましょう!
2年生は初めての選択授業が始まりました。講座ごとに人が入れ替わるため不安に感じる人もいると思いますが、いろいろな人と交流できる機会なので、自分から積極的に話しかけてみてはいかがでしょうか?
3年生は去年と比べると、より自分の進路に繋がる授業を選んでいる人がほとんどだと思います。自分の目指す進路に向けて、一つ一つの時間を大切にしましょう!
今年度は去年度と比べて出来ることが増えていくと思うので、様々な事に全力で取り組みましょう!