2025年2月の記事一覧
三学期の生徒会の活動報告!
測量の先端技術を学ぶ【講座:ガーデンデザインⅠ(2年生選択)】
2月5日(水)5・6時間目(ガーデンデザインⅠ)に、埼玉県下で業界を代表する埼玉県測量設計業協会西部地区協議会の方々(17名)に来ていただき、測量の先端技術を学びました。
5時間目の実習では、ドローン測量・ライダー測量・レイザー測量を実施しました。生徒は、ドローン操作を行ったり、タブレット端末を使用し、ライダー測量を体験したりしました。
6時間目は、事前に校内を実測していただいたデータを基にレイザー測量について学びました。
普段触れる機会の少ない機器を扱い、測量の先端技術に学ぶことができ、大変有意義な時間となりました。
2年次主権者教育
2月3日(月)5・6時間目
2学年では埼玉県選挙管理委員会と、川越市選挙管理委員会から講師をお招きして、主権者教育として選挙に関する授業を行いました。
授業では、選挙に関する講義の後、模擬選挙を行いました
模擬選挙では、3名の候補者が演説をしたあとに本物の選挙道具を用いて投票を行いました。