2022年11月の記事一覧
秋の名細農場
12月も差し迫り、晩秋の名細農場は収穫も終わりに近づいています。
部門によっては、すでに冬支度が始まっています。
これからの時期は栽培がひと段落し、収穫後の片付けを行った後、
春に向けての土づくりや道具の手入れが中心になります。
〇2年次生選択「野菜基礎」及び3年次生選択「露地野菜」
サトイモの収穫と収穫後の畑の片付けを行っています。
〇3年次生選択「農業機械」
トラクターで畑を耕うんする実習です。
〇3年次生選択「作物」
来年に向けて畑にもみ殻を散布しています。
もみ殻を土に混ぜることで土壌改良の効果が見込めます。
〇3年次選択「果樹」
樹勢の落ちるこの時期に枝の方向を変えたり施設の手入れをします。
川越市制施行100周年記念イベントに協力しました
市制施行100周年を記念して行われる「川越市農業ふれあいセンターまつり2022」にて
本校は日本ハンギングバスケット協会と連携して花を使った装飾展示を行いました。
2年次生の有志26名が伊佐沼のほとりにある農業ふれあいセンターに出向き
現地でハンギングバスケットづくりと花壇の植栽を行うとともに
授業で制作した寄せ植えプランターをメインにした装飾を行いました。
教室と世界がつながった!!
3年次生「英語表現Ⅱ」の授業での取組です。
iEARN(140カ国における3万を超える学校や青年組織からなるNPO)という国際交流団体が主催する
「Hello World Learning Circle」というプロジェクトに参加しました。
9月30日から11月4日にわたって5週間、iEARNのホームページ上で交流を行しました。
参加したのはアメリカ、台湾、モルドバ、ルーマニア、チュニジア、日本の6カ国の小学生、中学生、高校生です。
自己紹介の動画を作ったり、他国への質問に答えるスライドを作ったりと、生徒は皆英語で活動をしました。
最後にZoomを使ったリアルタイムの交流機会がありました。
英語でやりとりをすることの難しさを改めて感じるとともに、質問に答える役割を担った生徒は準備した原稿を読み上げ、それが先方に通じたときには手応えを実感したようでした。
令和5年度生徒会・FFJ役員選挙が行われました
11月21日(月)に生徒会及びFFJ(学校農業クラブ)の役員選挙が行われました。
昨年に引き続き、リモートでの立会演説会となりました。
〇教室の様子です
〇演説会場(生徒指導室を使いました)
〇演説者控室
次のリーダーに相応しい人を選出し
皆で学校を盛り上げていきましょう!!
スペシャリストに学ぶ
市制施行100周年を記念して行われる「川越市農業ふれあいセンターまつり2022」にて
本校は日本ハンギングバスケット協会と連携して花を使った装飾展示を行います。
今日は3年次生の選択授業「草花栽培実習」にハンギングバスケット協会の方を講師にお招きして
展示用のプランターに苗の植え付けを行いました。
〇花材はストック・ビオラ・アリッサム・シロタエギクを使っています。
〇講師の先生方に教えていただきながら、丁寧に植え付けを行っていきました。