日誌

2019年11月の記事一覧

1年次遠足

11/15に、1年次生の遠足を行いました。

修学旅行の練習を兼ねて羽田空港に集合した後、日の出桟橋から浅草まで水上バスで移動し、浅草・上野周辺を班別に見学しました。

天候に恵まれ、どの班も大満足の秋の1日を過ごした様子でした。

 

 

 

ジェンダーレス、プロレスラー【朱崇花(あすか)】人権講演会(LGBTについて)

11月19日(火)、本校1年次生を対象に、世界初のジェンダーレス、プロレスラーの朱崇花(あすか)選手による、『LGBT』についての講演会を実施しました。

プロレスの試合の時と同様に、入場テーマ曲に合わせて登場し、講演会がスタートしました。

講演は、対談形式で行い、幼い時に抱いた性別に対する違和感や初めて家族に性同一性障害ではないかと打ち明けた時のことなどお話しいただきました。

講演の中で、朱崇花さんが「自分らしく生きる」、「生まれ変わってもまた、ジェンダーレスで生まれたい」と語られていたのがとても印象的でした。

生徒・教員ともに、とても興味深く学ぶことの多い講演会になりました。

講演終了後は、特別に撮影会を実施し、100人以上の生徒が朱崇花選手と記念撮影を行いました。

 

 

 

 

お米の食味

時は実りの秋。1年次生が総合実習の授業で田植えをしたお米も、収穫の時期を迎えました。

11月1日(金)2日(土)の総合実習では、稲作についてのまとめの授業を受けた後、炊き立てのご飯をみんなでいただきました。

度重なる悪天候にも負けずに、立派に実ったお米です。多くの生徒が「おいしい」と言いながら、おかわりして食べていました。