2019年1月の記事一覧
2年次 進路報告会
3年次生が登校する日も少なくなってきました。
今日は、3年次生が進路に関する体験談をを2年次生に伝える、進路報告会を行いました。
12の分野に分かれ、進路実現のために努力したことや、残り1年間の高校生活のアドバイス等、熱心に話してくれました。
2年次生はどの会場でも真剣に耳を傾けていました。

今日は、3年次生が進路に関する体験談をを2年次生に伝える、進路報告会を行いました。
12の分野に分かれ、進路実現のために努力したことや、残り1年間の高校生活のアドバイス等、熱心に話してくれました。
2年次生はどの会場でも真剣に耳を傾けていました。
課題研究発表会
「課題研究」は、3年次生が各自で研究課題を設定して課題解決をする科目で、次の17の講座があります。
音楽・食品科学・土木・社会・飼育・保育・理科・野菜・
ガーデニング・生物工学・英語・被服・環境・情報・作物・
食文化・フラワー
今日は各講座ごとに、全校生徒の前で1年間の課題研究の成果を 発表しました。
ステージで作品を披露したり、パワーポイントを使用して研究内容を発表したりと、工夫されており、1、2年次生も真剣に聴いていました。
音楽・食品科学・土木・社会・飼育・保育・理科・野菜・
ガーデニング・生物工学・英語・被服・環境・情報・作物・
食文化・フラワー
今日は各講座ごとに、全校生徒の前で1年間の課題研究の成果を 発表しました。
ステージで作品を披露したり、パワーポイントを使用して研究内容を発表したりと、工夫されており、1、2年次生も真剣に聴いていました。
住宅展示場見学
12月18日(火)放課後、3年のリビングデザイン選択者は川越ハウジングギャラリーを見学しました。
3学期始業式
年が改まり、3学期の始業式を行いました。
校長、生徒指導部の話の後、生徒会新役員の挨拶がありました。
登壇した16名の生徒会役員は、全力で行事を作り上げる決意を述べ、生徒たちからは大きな拍手が送られました。
校長、生徒指導部の話の後、生徒会新役員の挨拶がありました。
登壇した16名の生徒会役員は、全力で行事を作り上げる決意を述べ、生徒たちからは大きな拍手が送られました。