2017年8月の記事一覧
今年も始まりました!!
報告が遅くなりましたが今年も田植えが無事終了し、イネは元気に育っています
今回は生徒の感想を載せます。3年次作物選択生に話していますが、西部地区
で実際に田植え機を使って田植えが学べるのは本校だけです興味がある中学
生は川総で学んでみませんか
生徒の感想
初めて田植機で田植えを体験させていただいたのですが、手でやるより簡単で、
一気に苗が植えられるので画期的だと思いました。まっすぐに進まないと植える場
所が曲がってしまうので線にそって進むことが大変でした。スピードが速くても遅く
ても等間隔に苗が植わっていくので田植機ってすごいなと思いました。ギリギリまで
進み、次の列にターンして行くのが難しかったです。また機会があったら是非やり
たいと思いました。
3年 A・K
では早速、植えますよ 焦らず真っすぐ前を見てね
作物の授業で初めて田植え機に乗り田植えを体験しました。1年次の田植えで
は先生に苗を用意してもらい手で植えました。しかし今回は水稲用播種機を使い
自分たちで種まきから田植えまで経験することができました。
先生が田植機で苗を植えているのを見て簡単そうに思ったけど実際にやって
みると中々思った通りに出来ませんでした。難しかったけどとても楽しかったです。
3年 M・H
田植え機は片道6列植えることができます 往復12列できるので1反40分で終了しました
1反の面積は各自で、調べてみましょう