学校評価懇話会
学校評議員の方、PTA会長に出席いただき、生徒会役員の生徒も交えて、第1回学校評議員会兼学校評価懇話会が開かれました。
学校経営方針・学校自己評価システムシート・今年度の教育目標について意見交換をし、生徒代表からは、生徒有志で取り組んでいる養蚕についての報告がありました。
評議員の方からは、アンケートを授業に生かす必要性、授業力向上に向けての模索、現代における農業教育の大切さなどの意見が出されました。
いただいた意見を参考に、よりよい川越総合高校を作っていきたいと思います。
文字
背景
行間
【全日制課程 総合学科】 〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町5丁目14番地 電話:049-222-4148 ファクス:049-229-1050
学校評議員の方、PTA会長に出席いただき、生徒会役員の生徒も交えて、第1回学校評議員会兼学校評価懇話会が開かれました。
学校経営方針・学校自己評価システムシート・今年度の教育目標について意見交換をし、生徒代表からは、生徒有志で取り組んでいる養蚕についての報告がありました。
評議員の方からは、アンケートを授業に生かす必要性、授業力向上に向けての模索、現代における農業教育の大切さなどの意見が出されました。
いただいた意見を参考に、よりよい川越総合高校を作っていきたいと思います。