きょうの川総(*^-^*)
農業科学系列(野菜)
講座「野菜基礎」・「露地野菜」等で栽培予定のナスやピーマンの苗。
1年次生 講座「総合実習」(農業)
2月に、1年次生が「総合実習」の授業で植え付けを行ったジャガイモ。
予定では、6月に新1年生が収穫予定。
生物活用系列(草花)
講座「草花基礎」で1月に種まきをした、マリーゴールド・サルビア・ペチュニア等の苗。
2月~3月に鉢上げ。花芽がつきはじめて開花間近。
農業科学系列(野菜)
3年次生の講座「温室野菜」
名物『川総メロン』の栽培準備
入学式
生物活用系列(果樹)
3年次生の講座「果樹」
ナシが、4月3日頃から開花が始まり。
4月6日に、受粉作業を行いました。
卒業式
保護者の皆様
お子様のご卒業おめでとうございます。保護者の皆様には入学以来、本校の教育活動に対しましてのご理解・ご協力に心から感謝申し上げます。この度の新型コロナウイルス感染症対策により、予定通りの卒業式が実施できず、学年団一同とても残念でなりません。
4月から卒業生一人一人が、新たな道に進みますが保護者の皆様には、今までと同様に子供たちを見守っていただければ幸いです。卒業生の活躍をお祈りするとともに、保護者の皆様方のご健勝を心よりお祈り申し上げます。「3年間ありがとうございました。」
2020年3月14日(土)
3年次 学年団一同
卒業証書授与式
令和2年度埼玉県公立高等学校入学者選抜願書出願が行われました
2月17日(月)~18日(火)令和2年度埼玉県公立高等学校入学者選抜願書出願が行われました。小雨の降る中、緊張した面持ちで事務室前に並んでいました。
受検生の皆さんへ
インフルエンザや新型コロナウイルスなど体調に注意して、受検に備えてください。
進路講演会を行いました
2月17日(月)1年次生を対象に進路講演会が行われました。卒業生に来校してもらい、進学・就職に向けての経験談や、現在の状況を細かく話してもらいました。真剣なまなざしでメモを取りながら、先輩方の話を聞いていました。