きょうの川総(*^-^*)
修学旅行2日目
修学旅行の2日目は、淡路島での体験活動(シーカヤック・うずしおクルーズ、淡路島牧場乳しぼり体験・体験型SDGs研修)となりました。
朝食後、各コースに分かれて体験活動を行ったあとは神戸港に移動し、班別で神戸市内散策です。
この班別活動はB&Sプログラムで、班に一人現地の大学生がガイド役となって交流をしながら楽しみました。
プログラム終了後はUSJの目の前にあるホテルに移動し、テンション復活!
明日に備えてゆっくり就寝となりました。
修学旅行1日目
令和6年度の修学旅行が始まりました
行先は神戸・大阪を中心とした関西方面です。
1日目は新幹線で移動した後、2グループに分かれて
震災学習(阪神淡路大震災)と平和学習を行い、普段の授業では触れることのない貴重な学習ができました。
その後、淡路島内のホテルに移動し、食事・就寝となりました。
シクラメン販売会のお知らせ
日 時:令和6年11月30日(土)9時~12時
*シクラメンは、数に限りがありますので無くなり次第、販売終了とさせて頂きます。
場 所:川越総合高校北側草花温室
お願い:お車での来場は遠慮下さい。
(写真は昨年度の様子)
川越市役所緑化ボランティアを行いました!
11月10日(日)、2年生で「草花基礎」を選択している生徒のボランティア希望者6名が「川越市役所緑化ボランティア活動」を行いました。
当日は、生徒が種まきから育てたパンジーのプランターを生徒と川越中央ロータリークラブの会員の皆さんで市庁舎玄関前に設置しました。この花の植栽は来年の5月くらいまで展示予定です。川越市庁舎を訪れた際は是非、ご覧ください。
産業教育フェアが開催されました!
11月9日(土)、大宮ソニックシティ及び鐘塚公園を会場に第34回埼玉県産業教育フェアが開催されました。産業教育フェアは、専門高校生によるフェスティバルで、農業・工業・商業・家庭・看護・福祉を学ぶ高校生たちの学習活動の発表の場です。
本校からは、生徒実行委員会、農産物販売、学習体験コーナー、ダンス同好会KSDCの生徒たちが参加をしてくれました。
それぞれに、日ごろの活動の成果を発表し、来場された多くのお客様に感動を与えてくれました。参加生徒の皆さんありがとうございました。