日誌

きょうの川総(*^-^*)

虫眼鏡 養蚕資料室より

昆虫は1年の内に 卵 ~ 成虫 のサイクルを複数回繰り返すものが多くおり、

この性質を多化性と言います。(例えばモンシロチョウなどは年6~7回も発生します)

蚕の場合は年3回の発生で、飼育は 春・夏・秋 の年3回可能です。

養蚕資料室では、そのうち春と秋の2回飼育を行っています。

9月4・5日に孵化した蚕たちは数時間のうちに脱皮し、現在は2令幼虫となっています。

孵化したての幼虫は黒っぽく毛に覆われていますが、

脱皮をすると白くなり、小さくとも立派な蚕であることがわかります。

学校 2学期スタート!

9月1日(木)、2学期がスタートしました。

始業式はリモートで行われ、生徒は各教室から参加しました。

明日は実力テストが行われ、来週から通常授業となります。

2学期は文化祭に体育祭、2年次生は修学旅行など

イベントがたくさんあります。

コロナに負けず学校生活に打ち込み、良い思い出をたくさん残しましょう!!

 

合格 川総のひとコマ(夏の集大成)

〇3年次選択科目「グリーンデザイン」

この授業では

草花や観葉植物を活用した室内園芸装飾やグリーンインテイリアについて学んでいます。

授業を選択している3年次生5名が

室内園芸装飾に関する国家資格「園芸装飾技能検定3級」を受検し

見事全員合格!!

日々の努力が実を結びました。

お知らせ 第2回学校説明会 部活動体験

8月19日(金)に 第2回学校説明会 部活動体験 を実施しました。

暑い中、たくさんの中学生にご参加いただき、ありがとうございました。

今日の部活動体験では、運動部10部、文化部1部、計11部の活動に参加していただきました。

高校生活を充実したものにするために、部活で青春を謳歌しよう!!

 

〇科学部(この夏ムジナモの研究でフィールドワークをしました)

〇剣道部(平成10年に女子が埼玉県下武道大会で団体優勝しています

〇男女バスケットボール部(県大出場を目指す「AKATSUKI KWSG(アカツキ カワソウ)」)

〇男女ソフトテニス部(川農時代に女子がインターハイと国体に出場しています)

〇弓道部(男子は福岡県で行われている全国高校遠的弓道大会に遠征中)

〇ソフトボール部(単独チームでの公式戦出場を果たし新チーム初勝利を目指します)

〇陸上競技部(県大での自己ベスト更新と関東大会出場を目指します)

〇野球部(この夏の選手権大会では3回戦進出)

〇バレーボール部(この夏のインターハイ予選で初の県ベスト8進出)