きょうの川総(*^-^*)
令和3年度 入学式
4月8日(木)、体育館にて、令和3年度入学式を挙行しました。
今年度は210名の新入生が入学しました。
校長は、「学びのチャンスをつかむみ、大きく成長して欲しい」と新入生を激励しました。
新入生代表誓いの言葉は、山口朱姫音さんが行い、
「少しの不安を感じつつも、自分の将来を考えながら、自分だけの時間割をつくり、学ぶことで、目標を実現したいと」と誓いの言葉を述べました。
三芳町三富新田落ち葉掃き事業
「武蔵野の落ち葉堆肥農法」が日本農業遺産に認定されました。
令和3年 3月15日 三芳町三富新田の落ち葉掃きを行いました。
三芳町役場の観光振興課の方々と共に、世界農業遺産に認定されるように応援動画撮影を行いました。
卒業証書授与式が開催されました
令和2年度 埼玉県立川越総合高等学校 第23回 卒業証書授与式が行われました。
涙雨のような雨の降りしきる中、新たな道に進む生徒たちの凛とした姿が印象的でした。
3年間立派に成長した卒業生の諸君、卒業おめでとう!
また、J-com川越の取材もありました。
テレビ埼玉「いまドキッ!埼玉」の取材を受けました。
2月19日(金)にテレビ埼玉の県政広報テレビ番組「いまドキッ!埼玉」の撮影が行われました。本校の100周年記念事業の一環として開設を目指している養蚕資料室の開設に携わっている生徒や教員のインタビュー、生糸を取る「座繰り」の実演など見どころが多い内容となっていますので、ぜひご覧ください。
放送局:テレビ埼玉
番組名:いまドキッ!埼玉
https://www.pref.saitama.lg.jp
放送日:3月6日(土)AM8:30~9:00
フラワーデザイン作品
2年次「フラワーデザイン」のハーバリウムです。
授業の成果を十分発揮して、素晴らしい作品が出来上がりました。
シクラメンの受粉作業
草花栽培実習(3年次生の選択授業)でシクラメンの受粉作業をしました。
今日は、シクラメンの栽培に取り組んでいる生徒19名が人工授粉に挑戦!!
手塩にかけて育ててきたシクラメンをお客様に対面販売する機会が制限されてしまったことから、
ホームページで授業の様子を発信させていただきます。
1_手順説明
2_花粉採取
3_人工授粉
4_袋掛け
受粉が成功して次の学年に種子と今年ならではの特別な想いを引き継ぐことができるよう、
心を込め丁寧に作業をしました。
後輩たちには、さらにきれいなシクラメンを育てて欲しいです。
3学期始業式
いよいよ3学期がスタートしました。
緊急事態宣言を受け、なお一層気を引き締め、みんなで「感染しないこと・感染を広めないこと」に注意しながら学校生活を送っていきましょう。
校長講話は 「校長室から」 の中に収めてあります。
課題研究「フラワーデザイン」作品展示
課題研究「フラワーデザイン」選択生の作品展示会が行われました。
即売会!!
実習で育てたシクラメンを販売しました。
校内では、農産物の販売も行いました。
川総たまご④
12月15日(火)川総たまご④
課題研究情報です。
第四弾!!
川越駅西口親子丼のお店「ちゃりや」さんです!!
12月17日(木)からコラボ開始です!!
詳しくは、「ちゃりや」Twitter等をご覧ください!!