渉外部より、PTA活動のご報告をいたします。
PTA 研修旅行報告
11月29日(土)横浜方面へ研修旅行に行って来ました。今年度は近年にない40名以上の申し込みがあり、職員を含めると大型バス満員と大盛況。
集合は8時15分喜多院の駐車場前。川越インターチェンジから関越道に入り直ちに三芳パーキングエリアで休憩、地元野菜の販売所を見学。真剣に品質を吟味している方、どのような苦労があるかを語る方、さすが先進農家であるPTA役員さんがいらっしゃる学校です。
外環道・首都高を経由してみなとみらいランプで有料自動車道を降り、10時30分からカップヌードルミュージアム見学。正式名称「安藤百福発明記念館」では、日清食品の創業者安藤百福(あんどうももふく)氏の96年間の生涯を通じて持ち続けた、「クリエイティブな発想」と「最後まであきらめない執念」に一同感動。
13時30分から、いよいよヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルビュッフェのオーシャンテラスでランチバイキング。前菜からデザートまでフルコースのお楽しみ。前菜だけで満腹という人や、デザートは別腹と何度も取りに行く方もちらほら。この日だけはダイエット中止と決めて90分一本勝負にかける方多数でした。
15時からは自由散策。ランドマークタワーを目指す方、赤レンガ倉庫を目指す方など様々。「みなとみらい21」はクリスマスモードできらびやか。最後はヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのロビーから2階への階段で集合写真を撮りました。
来年の旅行計画は2学期当初に生徒を通じてご案内いたします。全PTA会員とそのご家族全てが対象です。多数のご参加をお待ちしています。
H25年度 2年次学年行事
PTA研修会 を行いました。
10月26日 (土) に PTA研修会 が行われました。 当日は台風の影響で悪天候でしたが、PTAの皆様、学校職員合わせ37名の方に ご参加いただきました。
今回の研修では、東京スカイツリー や ソラマチ の見学を行い、下町の商業開発について学び、また、江戸東京博物館 を見学し、江戸文化の体験をすることができました。 施設の見学だけでなく、バスの車内では保護者の皆様と学校職員との情報交換や交流ができ、たくさんの方に 「とても有意義な研修会だった!」 といった感想をいただきました。 今後のPTA活動を活発にする良いきっかけとなったと思います。
来年度も充実した研修会となるよう皆様とともに計画していきたいと思いますので、今回ご参加いただけなかった方も、来年度は奮ってご参加ください。
|
卒業20年の集い を行いました。
9月29日 (土) の文化祭 校内公開日に、平成4年度ご卒業の方々にお集まりいただき、『卒業20年の集い』 が開催されました。 この会は、本校を卒業して20年目を迎える卒業生の方々をお招きし、現在の学校の様子を見ていただくとともに、後輩たちへメッセージを贈っていただくことを目的として 毎年行われています。
当日はお子様方を含めて、50名の方にお集まりいただき、また、本校の同窓会長の大野松茂様にも ご出席いただきました。
20年ぶりに会う同級生同士、昔話に花が咲き、とても和やかな集いとなりました。 また、後輩たちへのメッセージには、「今を精一杯がんばってほしい。」 といった熱いメッセージや、「自分の職場で、高校生の職場見学や職場体験の受け入れなど協力できます。」 といった生徒たちをバックアップしてくださるとのお言葉も頂戴しました。 皆様からのメッセージは、生徒たちへ伝え、自信を持って学ぶ環境整備に活かしていきたいと考えております。 また、同窓会活動や職場体験などをとおして、卒業生の皆様と本校の生徒たちとのネットワークが構築できればと考えております。
今回ご出席いただいた卒業生の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
|